夢のハードルは、大きな夢を実現するために、夢のハードルを低くすることを提案しています
夢のある暮らしHome > 夢のある暮らしのレシピ > 夢のハードル
夢のハードル
夢の実現のために努力をしていますか? 「夢ノート」で夢を細かく、具体的にすることをご紹介しました。 あとは1つ1つの小さな夢のかけらを実現させていくだけです。 でも、ときには行き詰ってしまうこともあるもの。 みなさんはまだ大丈夫ですか? 今回は、そんな行き詰ったときのための対処法をご紹介します。
かなえたい夢リスト
|
夢のハードルを低くしよう
いくら頑張っても、なかなか夢がかなわない…。 きっとそんなときもあるでしょう。 みなさんはそんな場面に出会ったら、どうしていますか? 夢がかなわない理由はいくつか考えられます。 ・はじめから挑戦しなかった。 ・努力が足りなかった。 ・タイミングが悪かった。 ・環境が悪かった。 ・夢実現の時期ではなかった。 きっといろいろなことが要因としてあるでしょう。 はじめから挑戦しなかった…というのはちょっと問題外。 でも、頑張っているのにダメ…は、なぜでしょう? 理由の1つに、夢が大きすぎるという問題があります。 どうでしょう? みなさんの今の夢の設定(ハードル)は高すぎませんか? たとえば、まだ英語の勉強を始めたばかりなのに、いきなり 英検1級合格!! そんな夢は無理ですよね。 最終目標は、英検1級合格。 でも、当面の間は、もう少し夢のハードルを低くした方がベターです。 まずは、英検5級から。 そして4級、3級、準2級、2級、準1級と順に夢をかなえていきます。 大きな夢のハードルを低くして、小さな夢に変えるのです。 夢のハードルを低くすると何がいいのでしょうか? そう、当然、夢が実現しやすくなりますね。 5級に受かれば、嬉しくなって4級、3級…と挑戦したくなります。 合格するたびに、 夢は必ず実現するのだ。 という自信がついてきます。 小さな夢を1つ1つかなえていけば、必ず大きな夢にたどり着けます。 最終目標に向かってまっすぐに進んでいくことができるのです。 夢をかなえるコツは、できるだけ夢を小さくすることです。 小さな夢も、積もり積もれば大きな山になります。 少しずつ積み上げて、最終的に大きな山も登りきりましょう。

CONTENTS
- Home
- 夢のある暮らしのレシピ
- 夢のある暮らしって?
- 夢をかなえるレシピ
- 図解 夢実現レシピ
- 夢を見つけよう
- 夢の落書き
- 夢リストを作ろう
- 夢の書き写し
- 夢は必ず書こう
- 私の夢3ステップ
- 夢帳を作ろう
- 夢のかけら
- 夢のファイリング
- 私の夢ファイル
- 夢の種まき
- 夢ノート
- 夢のハードル
- 夢実現のタイミング
- 挫折はチャンス
- 夢の実現
- 夢実現のご褒美♪
- サクセスノート
- 夢のある暮らしを続けよう
- 夢の実現応援グッズ
- 【私のおすすめアイテム】
- 【スケジュール帳】
- 【落ち込みをサポート】
- 【心の栄養】
- 【心と体を癒そう】
- 【元気パワーをもらおう】
- 夢のお役立ち情報検索
- 【天職を見つけよう】
- 【就職の準備をしよう】
- 【就職しよう】
- 【資格取得の準備】
- 【資格を取ろう】
- 【教養を身につけよう】
- 【ステップアップ】
- 暮らしの夢探し
- 【憧れの暮らし】
- 【自分磨きの情報収集】
- 【自分磨きをしよう】
- 【好きを増やそう】
- 【自由時間を楽しもう】
- 【本で旅する】
- 【余暇を楽しもう】
- 【家族を大切にする】
- 【結婚&子供の夢】
- 【憧れの住まい】
- 【住まいの夢探し】